事前にBD-Rに記録済のマスターディスクをご用意頂ければ、デュプリケータ単体(スタンドアローン)で、どなたでも簡単にBD-Rコピーガードディスクが作成できます。
「VガードBlu-ray簡易方式」はライセンスを消費しない方式のため、手軽にご利用可能です。
※ 「VガードBlu-ray簡易方式」の利用には専用のBD-Rディスクが必要です。 ⇒ 専用BD-Rメディアのページヘ
![]() |
![]() |
JetCopier VT CP 1:8 | SharkCopier CP 1:6 |
特徴
- デュプリケータだけで簡単にBlu-rayコピーガードディスクが作成できます。
(1層ディスクのみ対応。2層ディスク、XLディスクは対応しません) - ライセンスフリーで、専用BD-Rさえあれば他に制約が無く経済的。
- コピー元(マスター)のディスクと、専用BD-Rディスクを挿入し、ボタン操作を行うだけで簡単にコピーガード付きBlu-rayディスクが作成可能です。
- LCDパネルの表示を確認しながら、ボタンで手軽に操作できます。
- 初心者にも易しい日本語(漢字かな)表示に対応しております。
- ライセンスドングル追加購入により、DVD-Videoや2層Blu-rayのコピーガードに対応する「Vガード Blu-ray BCP」も利用が可能となります。 ※外部接続対応モデルのみ
マスターの状態によっては作成が行えません。以下のリンク先の情報もご参照下さい。
Vガード方式の比較表
方式 | 説明 | ライセンス消費 | 対応メディア | 該当機種型番 |
Blu-ray簡易 | マスターディスクをPCで作成。このマスターをオンザフライでBDメディアに焼込む。 | なし | 専用BDメディア (1層のみ) | SHARK-x/BD-USB SHARK-x/BD-NET |
Blu-ray BCP | PCでBCPイメージを作成。これをデュプリケータに送込みBDメディアに焼込む。 | 3 | 市販のBDメディア (1層のみ) | SHARK-x/BD-USB SHARK-x/BD-NET |
DVD VCP ※DVD-Videoのみ |
PCでVCPイメージを作成。これをデュプリケータに送り込みDVDメディアに焼込む。 | 1 | 市販のDVDメディア (1層/2層) | SHARK-x/DVD-USB SHARK-x/DVD-NET SHARK-x/BD-USB SHARK-x/BD-NET |
Vガード Blu-ray簡易方式対応デュプリケータ
専用BD-Rメディア
⇒ VガードBlu-ray簡易版専用BD-Rメディアのページヘ
ご利用に当たっての注意点
- Vガード Blu-ray簡易方式の利用には専用BD-Rディスクが必要です。
- Vガード Blu-ray簡易方式は、Blu-ray 1層ディスクのみ対応します。2層ディスクやDVD-Videoのコピーガードを利用する場合は、別方式(ライセンス、PC利用)の「Vガード Blu-ray BCP方式」の利用が必要です。当モデルでもライセンスUSBドングルをご購入頂くことで利用が可能となります。(外部接続対応モデルのみ)
- マクロビジョン信号やカラーバーストコピーガード信号などのアナログコピーガードには対応しておりません。