物理破壊装置やデータ消去装置、デュプリケータなどの当社製品をレンタルでご提供しております。「スポットで利用したい」「繁忙期で機材が不足する」などのご要望にお応えします。
機器のご紹介
物理破壊装置


記録媒体を物理的に破壊し、データを読取り不可能にします。
破壊状況が見た目で分かるため証明に最適です。
データ消去装置


「0」やランダムなデータを上書きして復元不可能にします。
記録媒体の再利用が可能なためリース物件に最適です。
デュプリケータ


CD/DVD、SDカード、USBメモリー、HDD/SSDなど、各種記録媒体の高速コピーに対応したモデルをご用意しています。
料金表
分類 | 型名 | 機能 | 1週間料金(税抜) | ||
![]() | 物理破壊装置 | HDPN-04A | 手動式、ツール1種類含む | 30,000円 | |
STPN-30 | 電動式、ツール1種類含む | 60,000円 | |||
物理破壊装置専用ツール | HDD / SSD / テープ / スマホ用 | 各10,000円 | |||
STB-01 | 証明書発行システム | 20,000円 | |||
![]() | データ消去装置 | HDE-GT400 | 最大同時消去数:4 | 40,000円 | |
HDE-GM600 | M.2 SSD 最大同時消去数:6 | 50,000円 | |||
HDC-MT700HG-SAS | 最大同時消去数:8 | 60,000円 | |||
HDC-MT1500HG-SAS | 最大同時消去数:16 | 80,000円 | |||
HDE-SW08 | 最大同時消去数:8 | 50,000円 | |||
![]() | 磁気破壊装置 | MW-15000X | 最大同時消去数:1 | 40,000円 | |
MW-25000X | 最大同時消去数:2 | 60,000円 | |||
ログ管理システム | 磁気破壊消去装置用 | 10,000円 | |||
![]() | DVD/CDデュプリケータ | SO-VPD4T/DVD | 最大同時書込数:4 | 10,000円 | |
SO-VPD11T/DVD | 最大同時書込数:11 | 20,000円 | |||
![]() | USBデュプリケータ | UBC-807B | 最大同時書込数:7 | 20,000円 | |
UBC-815B | 最大同時書込数:15 | 35,000円 | |||
UBC-823B | 最大同時書込数:23 | 50,000円 | |||
![]() | SD/MicroSDデュプリケータ | DSC-815B | 最大同時書込数:15 | 35,000円 | |
DSC-823B | 最大同時書込数:23 | 50,000円 | |||
![]() | HDD/SSDデュプリケータ | HDC-IT700HG | 最大同時書込数:7 | 35,000円 | |
HDC-MT700HG-SAS | 最大同時書込数:7 | 60,000円 | |||
HDC-MT1500HG-SAS | 最大同時書込数:15 | 80,000円 |
- 離島及び沖縄の場合は、別料金となります。送り先は日本国内とします。
- 1週間以上の期間をご希望場合は都度お見積いたしますのでご相談ください。なお、最長で1ヶ月までとなりますので予めご了承ください。
- 物理破壊装置は専用の搬送ケースにて納品します。
ご利用細則
レンタル期間について
- レンタル期間は、レンタル品の受取日から当社への発送日までとなり、当社からの発送期間は含まれません。
レンタル開始日:お客様がレンタル品を受け取った日
レンタル終了日:お客様がレンタル品を発送した日
- レンタル機器の貸出状況によってはご希望期間に添えない場合があります。予めご了承ください。
レンタル期間の延長と延長料金
- レンタル延長をご希望の際は、必ず期間終了前にメールまたはお電話でご連絡ください。
無断でのレンタル延長は次のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
- 延長料金は日割りではなく、1週間単位でのご請求となります。
例1:延長期間が1日から7日の間=1週間料金の追加
例2:延長期間が8日から14日の間=1週間料金×2(2週間分)の追加
送料・支払い手数料
- 送料は元払いとなります。発送時の送料は当社負担、返送時はお客様のご負担となります(運送業者は自由にお選びいただけます)。
- 銀行振込手数料および代金引換手数料はお客様のご負担となります。
- お振込みをご希望の場合は、当店の2営業日前までにご入金をお願いいたします。1営業日前以降は代金引換(手数料500円・税別)のみとなります。
レンタル品ご利用開始までの流れ
お客様
当社
STEP
お申込み
レンタルお申し込みフォームまたはFAXよりお申し込み
STEP
ご注文
確認同意書に署名しご返信
STEP
お支払い
レンタル料金をお振込み
STEP
ご利用開始
STEP
お見積
お申し込み内容で受付可能か確認後、ご利用機種、期間、料金を記載した確認同意書を、メールまたはFAXにて送付
STEP
ご請求
請求書をメールまたはFAXで送付
STEP
レンタル機器発送
レンタル機器を発送
注意事項 [必ずご一読下さい]
- 当サービスをご利用いただく前に、必ずレンタル約款をご確認下さい。
→ レンタル約款(PDF)を開く - 当サービスは法人様を対象としております。個人のお客様はご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。
- 申し込みいただいた機種がすでに予約済みの場合等、そのままお申込できない場合があります。
- レンタル開始後に延長をご希望の場合、期間満了前にご希望の延長日数をお相談ください。改めて費用をお伝えします。
- 貸出期間は最長で1ヶ月です。1ヶ月超える場合は一度ご返却いただき、再度レンタルをご依頼いただきます。
- レンタル機種の細かい仕様(特定の型番や本体色等)はご指定頂けませんのでご了承下さい。特定の条件が必要となる場合は事前にご相談下さい。
- 表に記載されいているターゲット数とは異なるモデルをご用意できる場合もございますので、さらに多いターゲットのモデルをご希望の場合などは、メールフォームの「その他・メッセージ等」にご希望のターゲット数等をご記入下さい。
- 同時にレンタルが可能な台数は原則として1台のみですが、2台以上同時にレンタルをご希望の場合はお問い合わせください。
- レンタル品は運送業者による配送でのお届けとなります。送料は元払い(送り主負担)とさせていただきます。ご返送時の送料はご負担願います。(返送時の運送会社の指定はございません)
- レンタル期間満了後にお買い上げいただくことも可能です。
- 送料込みの金額ですが、離島等の場合別途代金をいただく場合がございます。
外部リンク
- 地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン
情報の機密性に応じた機器の廃棄等の方法などが記されています。 - セキュリティ関連NIST文書 SP 800-88 rev.1
媒体のデータ抹消処理(サニタイズ)に関するガイドラインが記されています。