データ復旧のプロが開発した消去プログラム
データ消去ブランドDataSweeperシリーズの超小型USBモデル。一度対象パソコンの消去を開始してしまえば、USBを取り外し、別の消去対象マシンの消去作業に取り掛かることが出来るため、大量の機器に対する消去作業を効率的に実施することできます。
特長
独自USBホットプラグ接続により複数PCのデータを同時並列消去

手順は簡単3ステップ!
1 DataSweeper3 USBを接続してデータ消去を開始(USBメモリまたはCDでPCを起動します。)
2 USBを抜き、次のパソコンのデータ消去を開始
3 データ消去の終わったパソコンに再度USBを接続して消去ログを保存
アフターチェック機能搭載
データ消去後パソコンを再起動すると、消去結果がパソコンの画面に表示される機能です。正しくデータ消去されたのか、壊れたパソコンなのか判別がつかない、というデータ消去の問題を解決します。
消去証明書発行機能搭載
DataSweeper3 USBを使用してデータ消去を行い、対象パソコンのデータ消去を行ったことを証明するものです。適切なデータ消去結果の詳細情報(証跡)です。付属の消去証明書印刷プログラムで証明書の発行が可能です。
監査にも有効な消去結果出力機能です。
消去ログ内容
消去方式
消去日時
消去結果
パソコン製品名
パソコン製造番号
搭載プロセッサ
搭載メモリ
ドライブタイプ
ドライブ製造番号
ドライブ容量
ドライブモデル名
ドライブセクタ数
SMART 結果
高信頼のデータ消去方式である世界標準規格8消去を含む、全20種類を標準搭載
対応している世界標準8規格
米国国防総省方式 / DoD5220.22-M
米国国家安全保障局方式 / NSA
米国陸軍方式 / US Army
米国海軍方式 / US Navy
米国空軍方式 / Air Force
北大西洋条約機構方式 / NATO
米国コンピュータセキュリティーセンター方式 / NCSC
グートマン方式 / Gutmann
対応しているその他の12消去方式
ADC独自方式 / ADC独自消去方式(SSD用)
0×00書き込み / NIST800-88 (00 → 高速ベリファイ)
0×FF書き込み / NIST800-88 (FF → 高速ベリファイ)
ユーザ定義の方式(書き込み回数、最終データ、ベリファイの有無の指定が可能)
単純ランダムデータ(乱数のみ書き込み)
0×FF-0×00書き込み(FF → 00 → 高速ベリファイ)
ランダム-0×00書き込み(乱数 → 00 → 高速ベリファイ)
HDD / SSD完全消去(エンハンストセキュア消去)
HDD / SSD完全消去(エンハンストセキュア消去優先)
セキュア消去
エンハンストセキュア消去
セキュア消去(エンハンストモード優先)
安心の第三者認定データ消去ソフト
一般社団法人 日本ITAD協会(JITAD)
・PC内蔵HDDデータ消去ソフト(BIOS仕様対応版)認証取得 認証番号:第 E-003(08)号
・PC内蔵HDDデータ消去ソフト(UEFI仕様対応版)認証取得 認証番号:第 E-012(04)号
データ適正消去実行証明協議会(ADEC)
認証番号:ADEC-S2018-005
仕様
型式 | DS3-UB1/DS3-UB2/DS3-UB3/DS3-UB5/DS3-UB10/DS3-UB20/DS3-UB30/DS3-UBU |
---|---|
外形寸法 | 20 (W) x 9 (H) x 55 (D) mm |
重量 | 約10g |
インタフェース | USB3.1(Gen1) / 3.0 / 2.0 |
電源 | USB バスパワー |
動作環境 | 温度 0 ~ 40℃、湿度 20 ~ 80%(結露なきこと) |
DataSweeper3 USB 本体 |
USB 延長ケーブル1本 |
付属CD1枚(起動用CD、取扱説明書、消去証明書印刷プログラム) |
製品保証書 |
対象クライアント | USB ポート(USB3.1(Gen1) / 3.0 / 2.0)を1口以上備えたx86 アーキテクチャ採用 PC |
---|---|
HDD/SSD 容量 | 空き容量は必要ありません |
メモリ | 512MB 以上 |
モニタ | VGA(640X480)以上 |
- USB 起動が不可能なパソコンには付属の起動用CD を使用してください
- メモリが256MB 以下の場合は英語版が起動します
- NEC 98×1 シリーズは未対応